個人的震災対策メモ(避難編)


3月11日の東京駅の模様。

さて、自宅編・会社編(その1その2)と書いてきたこの個人的震災対策メモ。
今回の「避難編」で最終回となります。
この間首都圏での余震活動は激減しましたが、依然東北地方や北関東では頻繁に揺れています。
東海地震・東南海地震・南海地震、あるいはそれらが連動するものまで
今後も大規模震災の可能性は否定できませんし、その対策を怠らないようにしたいですね。
・発生直後:まずは安全な場所に退避。
3月11日14時46分に発生した東日本大震災。東京では震度5弱の揺れが130秒もの間続きました。
弊社事務所は14階建てビルの13階にあり、発生と同時にエレベーターホールに退避後、
揺れが収まるのを待って非常階段で1階まで降り、青山通りに避難しました。
Image582.jpg
震災発生約8分後に撮影した青山通り。騒然とした雰囲気でした。

路上には近隣のビルから沢山の人々が逃げ出していましたが
通り沿いはビル外壁や看板の崩落、割れた窓ガラスの飛散などが予測されたので、
すぐ裏手にある青山小学校の校庭に避難しました。
Image585.jpg
発生30分後の青山小学校。ヘルメットを被ったビジネスパーソンも多く居ました。
真ん中の茶色のビルが弊社の入っているマンションです。

避難中も何度も強い揺れが発生し、防災無線ではサイレンと共に大津波警報が繰り返し放送され
現場は異様な雰囲気でした。こんな時、身の安全を図るためだけでなく
一人、あるいは少人数でいることによる精神的な負荷、パニックやストレスを避ける為にも
近隣の学校や公園などの避難場所は普段から確認することが必要だと感じました。
・帰宅開始:情報収集を迅速に。
弊社では発生後およそ2時間で全社員の安否を確認し、
会社に程近いカフェに集合。緊急連絡体制や今後の出社に関する確認を行った上で解散しました。
社員の安全を考え、事務所への立ち入りを禁止し、帰宅させたのです。
その時既に青山通りでは夥しい数の人々が、徒歩で帰宅を始めていました。
ただこれが正しい行動であったかは疑問です。
ビル街を多数の人が歩いている時、大きな余震が発生して、外壁や看板が崩落したり、
窓ガラスが割れて落ちてきた場合、非常に危険な状態になることが懸念されます。
当日、身の危険を感じるほどの強い揺れは日没頃には収まっていたと記憶しているので
それまでは安全な場所に留まっていた方が良かったのではないかと反省しています。
またその間に、テレビやラジオ・Webを通じて、交通情報だけでなく
避難所や帰宅困難者の為の宿泊所などの情報をきちんと確保するべきでした。
解散後僕だけが事務所に戻り、片付けや取引先への連絡を続けていたのですが
その時に様々な重要情報を得たのです。
結果として、その情報を社員に伝えることが出来ないまま帰宅させてしまったのですね。
これは失敗でした。
社員はいずれも、4時間・5時間も歩き続けて帰宅しなければならなかったのです。
・帰宅時:徒歩での帰宅は正解だったのか?
同じような人が多かったからでしょう。246号線には凄まじい数の徒歩帰宅者が溢れていました。
僕はバイクで246号線を西に帰宅したのですが、渋谷・三軒茶屋・駒沢・用賀…と
どこまで行っても徒歩帰宅者が居るのです。
最終的には、都心からおよそ20km離れた川崎市宮前区でもそのような人々を見かけました。
普通に考えても、5時間は掛かったでしょう。
また、用賀辺りまでは歩道から溢れた人が、車道を歩いていました。これは大変危険です。
自動車が大渋滞していたことも相まって、普段は45分程度の帰路に、バイクでさえ2時間半掛かりました。
ただ、歩くことをためらって勤務先に留まっていた家内は
22:39に東急線が運転を再開したことで、電車で帰宅することが出来たのです。
つまり、それよりずっと早い時間に帰途についた人よりも、かなり早く帰宅できたんですね。
その意味でも、早計な判断は避け、情報を確保し、
冷静に行動することが大切だったのではないかと思います。
・連絡:こんな方法で連絡が取れていた。
最後に、これは必ず成功する手段かは確かではありませんが…。
震災発生直後から翌日まで、都心部では携帯電話同士の通話は殆ど出来ませんでした。
当然帰宅時には通話による連絡は出来ず、諦めてメールで連絡をしていたのですが
これも遅延していたんですね。酷いものでは4時間以上遅延していました。
で、バイクで帰宅している時に、福岡の実家の母から安否確認の電話がかかって来て
思わず「いまそんな電話してる場合じゃないんだよ!」とたたき切ってしまった後、ハッとしました。
…福岡からなら、電話が繋がるのか?
そこで急いで母にメールして、もう一度電話するように頼んだのです。
その後、福岡を中継地として、母に家内への伝言を頼み、母から家内に電話で連絡。
その返事を再び母から僕に電話して貰って…という方法で、リアルタイムで連絡を取り合えたのです。
当日、輻輳を起こして大混乱していたにも関わらず、この方法で連絡がついたのは幸運でした。
全ての状況でこのような連絡形態が可能かどうかは分かりませんが
メモとして残しておきます。
—————-
この文章を書きながら、3月11日当日の恐怖を思い返していたら
久しぶりにGoogle Chromeの緊急地震速報が鳴り、この事務所も少々揺れました。
まだまだ気を抜ける状態ではありませんね。
原発事故の問題だけでなく、地震への対策についてもしっかり考え続けなければなりません。
(ここまで書いた瞬間、今日2度目の緊急地震速報が鳴りました。よって早めに帰宅します。)