C2Dと41歳。

1107.jpg
久し振りに普通に昼休みを取れたので、パチリ。

先週一週間は、複数案件のピークが重なったこともあり
40代に入って最も忙しい7日間になりました。
毎日あさ7時から深夜3時・4時まで作業して、尚且つ家でもガリガリに作業。
もう完徹が出来ないトシなので、土曜の夜あたりにはフラフラになっていました(苦笑)
で、自宅ではDropboxで同期させながら
2台のPCでひとつの提案書を編集するなどしていました。
作業性はモバイル用のVAIO(Core 2 Duo / 1.3GHz・2GBメモリ)の方がいいのですが
音声ファイルや画像の編集などは自宅用のThinkpad(Core i5 / 2.3GHz・4GBメモリ)の方が
圧倒的に上だからです。
そんなヘンテコリンな作業をしながらちょっと思っていたことが
「愛着だけで使い続けることは難しい」ということ。
マシンとしては絶対的にVAIOの方が好きなのですが、生産性を考えるといつまでも使えない。
どれだけチューンナップしても、どれだけ自分好みのセッティングをしても
いつかは新しいマシンに切り替えないと、加速する自分のペースに合わなくなってくるんですね。
それは別にパソコンだけでなく、マンパワーも同じ事だと思ったのです。
今は沢山のお客様や、仲間に支えて頂くことで僕の価値
(この場合は僕の生産額と同義として捉えて下さい)は維持できていますが
どんどん歳を取って生産性の向上を図れなくなれば、市場からはスポイルされる訳です。
今はまだ自分自身のアップデートが出来ているけれども、確実にどこかで陳腐化してしまう…。
そう考えると、僕の会社を僕の価値低下と連動させないように
新しい血を入れて、若さや機動性、新規性を維持しなければいけないなと思います。
特にコンテンツ制作の領域、企画制作領域については
新人の教育から独り立ちまでの時間を考えれば、今すぐにでも対策を打たねばなりません。
株式会社SEVENを僕の個人事務所と捉えれば、僕がリタイアするまで逃げ切れればOKですが、
そのような会社にはしたくありません。
これまでは「まだ40代序盤だし…」なんて思っていた組織化を、本腰をいれて考えなければ。
あとひと月もしない裡に、僕は41歳になります。
減衰する体力、知力を努力で補いつつ、次の一手を考えます。