しまぐくる

絶賛放送中の「上原彩子 ゆんたく on the Green」宛てに、リスナーさんが送って下さったリクエスト。
確認するために聴いてみたら、素晴らしい歌でした。ぜひ皆さんも聴いてみて下さい。
バーボンズの「島心-しまぐくる-」という曲です。アカン、聴いてたら涙でてくる。


PVが曲の世界観とマッチしていて本当に素敵です。
最近風邪は引くわ、忙しさに埋没しちゃうわで大変だったので、余計に心に染み渡ります。
番組でももちろん、OAするつもりです。
リスナーさんを通じて、良い音楽に出会いました。本当にありがとうございました。
沖縄、もう9年近く行ってないなぁ。
行きたいなぁ。

ちょいとお知らせ。

t02200165_0640048010471194344.jpg
ぜひお聴き下さい!

さて、この4月からスタートした、株式会社SEVEN制作のラジオ番組
上原彩子 ゆんたく on the Green」ですが、本日から上原彩子プロのオフィシャルサイトにて
ネット配信がスタートしました。地上波ラジオのOAと共にご愛聴くださいませ。
BGMや、番組内でOAしている楽曲は全て差替えになっておりますが、お楽しみ頂けると思います。
こちらからお聴きいただけます
上原彩子プロは本日までスタジオアリス女子オープンに参戦しており、13位タイの結果でした。
来週は熊本で西陣レディスクラシックです。皆さんも是非応援お願いいたします!
【おまけ】
先日激安マネタスのご紹介をしたところ、ロベルタスカルノ院長より
このスワンネック・マネタスはパネライのパクリオマージュとご指摘を頂いたので
調べてみたら、確かにまんまコピーでした(笑)較べてみてください。
7271a.jpg
よく似せてますね。

ちなみに、この時計自体もよく見ると、パネライの1950のコピー影響を
受けているようで、ベルトやケースの形状、更に小さい9時位置のスモセコ、
針の形に至るまで共通点が沢山ありました。
つまりベースは1950風で、ベゼルと文字盤デザインをゴロっと変えて
ロジェ・デュブイ風に仕立て上げているんですね。よくまぁ考えたもんです…。
【パネライの1950について】 このサイトさんが参考になります。

青山の春が素敵。

Image262.jpg

さて、今日から4月ですね。
東京は久しぶりに暖かい一日です。風は凄く強いですが…。
我が株式会社SEVENのバルコニーから見える青山墓地の桜が美しかったので
お弁当を買って観にいってきました。
DSCF0196s.jpg
会社からはこんな感じで見えています。

墓地内の通路は、平日にも関わらず沢山の花見客で溢れていて
皆さん一様に、美しく咲き誇る桜に見とれていました。
桜のトンネルがずっと続いていて、どこまでも続くようです。
Image253.jpg
これはどうしても写真じゃ伝わらないね…。

お弁当を食べながらのんびり眺めていたら、あっという間にお昼休みも終わり。
帰りは墓地の中を外苑西通りに向かって歩きました。
Image260.jpg
うしろの建物は、の○ピーが○ャブを隠していたマンションです。
一応青山の名所なので(笑)

青山の春は、本当に素敵。
すっかり晴れやかになった気持ちで、残りの仕事も頑張りましょう!

SEVEN制作・4月新番組のおしらせ。

さて、今日は久しぶりに弊社のお仕事のご案内です。

0102LVS_10SS_Uehara02.jpg
プロゴルファー上原彩子が、FMラジオのDJに初挑戦!
上原彩子 ゆんたく on the Green
2010年4月3日(土)より、東京・福岡・沖縄で放送スタート

プロゴルファー・上原彩子さん (うえはら・あやこ / モスフードサービス所属)は、
4月3日土曜日より、東京・福岡・沖縄のFMラジオ3局ネットで自身初のDJ番組に挑戦します。
プロ生活8シーズン目。日々各地で戦うプロフェッショナル・アスリートとしての彼女の日常や、
バーディチャリティ等を通じた社会への視線、そして故郷である沖縄への想いなどを、
彼女自身の言葉でお届けします。
土曜の朝、ゴルフ場に向かう車の中で。あるいは目覚めのベッドの中で。
上原彩子のてぃーだ(沖縄の言葉で「太陽」)のような笑顔と、ゆんたく(同じく沖縄の言葉で
「おしゃべり」)で、週末の朝ならではのゆったりとした空気を彩ります。
パートナーには、グリーン上で上原さんと共に戦う、マネージャ兼キャディの露木文吾氏が登場。
義理の兄妹でもある二人の、息の合ったかけあいもラジオ番組ならではの楽しみ。
グリーン上の鋭い視線とはちょっと違う、上原さんのさまざまな表情を、どうぞお楽しみ下さい!
【番組の概要】
番組の名称:
上原彩子 ゆんたく on the Green (うえはらあやこ・ゆんたく・おん・ざ・ぐりーん)
番組出演者:
上原彩子 (うえはら・あやこ / プロゴルファー / モスフードサービス所属) 
露木文吾 (つゆき・ぶんご / 上原彩子マネージャ兼キャディ / てぃーだ沖縄)
放送実施局:毎週土曜日・全国3局ネット・2010年4月3日放送開始
Inter FM (東京/76.1MHz) 毎週土曜日 あさ7:36-7:46
LOVE FM (福岡/76.1MHz) 毎週土曜日 あさ10:50-11:00
FM沖縄 (沖縄/87.3MHz) 毎週土曜日 あさ7:42-7:52
番組提供社:東邦ホールディングス・てぃーだ沖縄
先週日曜日に、番組発表記者会見初回収録を同時に行ったのですが
どっちか一方でも大変なアイテムの連荘で、死ぬかと思いました…。
もちろん、現場ではブレゲしてますた。

風が強い日の独り言。

DSCF0159s.jpg
本日の時計はジラール・ペルゴのアンティーク。
1930年代の2カウンタークロノです。文字盤はリダンですね…。

自分を取り巻く環境が厳しいのは、判っていたこと。
向かい風が厳しいのを知っていて、海に漕ぎ出したのは自分自身。
こんなところで負けるなんて有り得ない。
戦って、足掻いて、必死になって
いつか、この苦しみが報われるには
自分自身の努力が必要。
手を差し伸べてくれる人達のあたたかさには重々感謝しても、
依存し切っちゃ駄目!
甘えるな!
負けるな!
戦え!

生かされている、ということ。

Image239.jpg
ドンペリなんて飲んだことないですよ!

今朝、株式会社SEVENの2周年を祝って、Q社のS部長が
ドン・ペリニヨンの”ヴィンテージ 2000″を贈って下さいました。
全く想像もしなかったことに、本当に感激しました。
本当にありがとうございました。
その後、畏友ippeichanから電話があり
一度は継続を断念した案件が復活した旨、ご連絡を頂きました。
正直な話、不安を抱えた状態で第3期に突入した弊社にとって、とても有難いお話。
ippeichan及び彼が率いるホスピタブルの皆さんが、諦めずに取り組んで下さったお蔭ですよね。
本当にありがとうございます。
その他にも、弊社2周年に際しては、ありがたいお祝いやメッセージを多数賜りました。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
僕は、沢山の方々のご好意とご尽力によって生かされていると改めて想いました。
そのあたたかさに、どれだけ応えることが出来ているのでしょうか。
一日一日を無駄にせず、一所懸命努力しなければいけないと
身が引き締まる、月曜日の朝でした。

2nd Anniversary!

logos.jpg
今年も、がんばります。

本日、株式会社SEVENは創立2周年を迎えました。
これも偏に、弊社を信じ、支えて下さる皆様のご尽力によるものです。
皆様の日頃からのあたたかいお心遣いと、ご指導・ご鞭撻に
心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
3年目も初心を忘れず、より高度な業務への対応力を高め
皆様のご期待に沿い、ご期待を超えるサービスをご提供できるよう精進して参ります。
今後共、何卒ご高配を賜りますよう役職員一同お願い申し上げます。
平成22年3月6日
株式会社SEVEN 代表取締役 縫 崇・役職員一同
本当に、本当にありがとうございます!
3年目も、一所懸命・一生懸命がんばります!

新年度に突入!

さて、本日から株式会社SEVEN株式会社エアフレイム共に新年度に突入しました。
メディア及びコンテンツ産業を取り巻く状況は、決して楽観できるものではありませんが
日々生み出される新しいトレンドを正確に受け止め、且つそれをポピュラリティを以って
エンドユーザーの皆様にお届けすることが出来るよう、研鑽を重ねたいと思います。
皆様、2010年度も是非宜しくお願い致します。
ちなみに本日は羽田で新番組のお打ち合わせ。
これまでの弊社の仕事とはちょっと毛色の違う番組企画をお話させて頂いています。
今期はそれに加え、収益構造が独特だったり、クロスメディア手法が新しかったりと
興味深い案件の引き合いを頂いています。
今年の春は、ラジオ業界の反転攻勢の息吹を確かに感じます。
この小さい会社でさえそう感じるのですから、業界全体ではかなり大きな潮流になるのでは?
可能であれば、その全てを実現し、聴取者のみなさんにお届けしたいと思っています。
一所懸命考え、良いものを創る努力を惜しみませんので、何卒宜しくお願い致します!
更に新年度のスタートと時を同じくして、株式会社SEVEN第三期の目玉と位置付ける
新サービスの開発にも着手しました。これは何としてでも成功させたいですね。
充分なクオリティを確保するためには、応分の投資と、それに耐えうる資本状況が求められますが
未来を示し、それを具現することこそ経営者の使命と心得て踏ん張らなくてはいけません。
まだまだ若輩・弱小の立場ではありますが
ラジオ業界にイノベーションを起こせるだけの力を持つべく、日々努力して参りますので
業界のみなさま、是非弊社にお声掛け下さい!
で、最後にポロっと。
本日、新しい時計が手許に届きました。これについては後日…。
キーワードは「FHF」です。わかりますかね!?
(まだ買ってんの!?というコメントは禁止しますw)

青山スタジオ稼動!

Image220.jpg
いや、実際にはこんな感じの番組ではないんですけどね…。

さて、先日のエントリーでお話した株式会社SEVEN・青山スタジオ(←大袈裟)にて
本日から番組の収録を開始いたしました。
普段は編集専門なので、当面このスタジオで収録するのは僕の番組だけなのですが。
防音を施した業務用スタジオではないので、色々試行錯誤しながらようやくセッティングができまして
コミュニティ放送のレベルならば充分な音質でお届けできそうです。
フジテレビの湾岸スタジオに較べれば、規模・資本共に1億分の1くらいの規模です。つましい(笑)
で、栄えある青山スタジオ最初の収録番組で取り上げたのは、竹仲絵里ちゃんの新アルバム
Garden」(3/10発売)です。30分ではとてもこの作品の魅力を紹介することは出来ないので
2週に分けてお送りします。
このエントリーでもご紹介していますが、大変美しく、素晴らしいシンガーソングライターなので
みなさん是非このアルバムをチェックして下さい。絶対損はさせません!

綺麗でいい曲書くからもう最高です。

おヒマな方は、今週・来週のSalus Beat Press(FM Salus 日曜18:30-)を聴いてみて下さい。
こっちは聴いたら損するかもしれません(^^;)
ちなみに今回の設備投資は微々たるものでしたが、3月から始まる次年度・第3期は
いよいよ勝負案件の為の、会社創立以来の大型投資も待っています。
今日はオールスタッフ会議(…って言っても3名ですが)を行い、次年度の売上目標や業務体制、
第4期まで見越した計画を話しました。良い状況、悪い状況それぞれに直面していますが
株式会社SEVENを大きく育てるために、飛躍の一年にしたいと思っています。
頑張るぞ!

新鋭機材を投入!

0208.JPG
これでだいぶんラクできます。

さて、これまで弊社にはラジオ番組の編集機材(ただのPCですが)はありましたが
収録機材がありませんでした。契約先のラジオ局に行って、スタジオで撮っていたからです。
ただその中で、ちょっと辛かったのが自分の番組(Salus Beat Pressという番組です)の収録。
横浜市は市ヶ尾にあるFM Salusのスタジオは、自宅を挟んで生活圏の反対にありまして
土曜日のレギュラー番組の収録後、
一旦自宅に戻ってCDやら資料やらを掴んで、再度市ヶ尾に出掛けて収録していたんですね。
これが意外に辛かったのです。
で、今回思い切って株式会社SEVENのオフィスにミキサー等を入れて
収録環境を整えました。先程やっとセットアップが完了。
これで自分の番組の収録だけでなく、簡単なナレ録りなどは自社で出来るようになりました。
以前は防音されたスタジオと、業務用の音響機材が必要だった音声収録が
PCのおかげで、多少プアな環境でもオンエアに耐えられる音質でできるようになったのは
まさにIT化さまさまといった感じ。
更に手許に無い音源はiTunesとかで直ぐに購入し、制作した番組はFTPで局に納品。
6mmのオープンリールを使っていた時代が本当に懐かしいものです。
で、安い民生品(ホントにこの10年でアホみたいに安くなりました)でシステムを組んで
ホクホクしていた時に考えていたのですが、これって誰でも番組制作能力を持てるということで。
別に音声コンテンツだけでなく、動画だって簡単にHD画質で撮って、PCで編集して
Youtubeなんかでコンテンツをアップすることが出来る訳できますし、ミュージシャンは
自宅で録って、マスタリングして、iTunesとかで配信販売できるからレコード会社要らず。
そりゃ放送局やらレコード会社が苦しくなる筈です。
「機材や設備を持った、限られたプロ集団しか創れない」コンテンツが随分減ってしまい
旧態依然とした既存メディアより、気の利いた「アマチュア」の方が
良いコンテンツを創れたりするのですから。
IT化の波は、流通や通信など様々な産業領域に大きな影響を及ぼしましたが
大手企業と個人の力量差が狭まり、最も強く変革を迫られたのは、まさにコンテンツ業界ですよね。
これにいち早く対応し、身軽で、且つセンスのある集団に変化しなくては
既存メディアやその周辺の制作業界なんて、図体ばかりが大きい独活の大木になっちゃいます。
滅び行くメディアに縋る零細企業、ではなく
新しいメディアの在り方を、メディアと共に創造できる新興勢力として、技量を磨きたいものです。
どんどん面白いもの作って、がんばるぞー!
あ、音声コンテンツのご発注は、安くて早くてウマい株式会社SEVENへどうぞ!(営業。)
【本日のおまけは公開終了しました!】