あの夏の少年。

0817.jpg
これは21歳の頃、親友のFと講義をフケた時の写真…だったはず。
こんな写真まで出てきて驚きましたなぁ。

突然ですが、夏の終わりって昔のことを良く思い出しませんか?
生命感とか、活力とか、そんな感覚が漲る季節が終わるからか
僕はこの時期になると矢鱈と昔の記憶を呼び起こされます。
先週末もふと思いつき、ここ数年壊れたまま放置していたPCからHDDを抜き取って
眠っていたデータをサルベージしておりました。
そうすると、97年から01年くらいの写真やらメールのバックアップやらが大量に出てきまして
思わず感慨に浸っておりましたよ。(本当の目的は古い企画書を読みたかったのですが。)
この時期の僕は、どうにも解決できないストレスを2つ抱えていて
ちょっとでも心に隙があると、そのどちらかに思考を乗っ取られていました。
一度乗っ取られると、果てしなくマイナスな気分が継続生産されてしまうので
とにかくもうデタラメに活動的でした。
仕事も毎日必死だったし、バイクやクルマをいじり倒して乗り回したり、
女の子ともたくさん遊びましたし、主宰のWebサイトでオフ会やったり(笑)
スケジュールをギンギンに埋めて、少しでもマイナス感情が起きないように必死でした。
あれから10年以上が経ち、様々な経験を経て、随分ストレスとの向き合い方も上手になりました。
体力が落ちたこともあるでしょうが、無駄に足掻くより、適当に往なしたり、無視したり出来ます。
ある意味、それが大人になったということなのかもしれません。
ただ、明らかに当時より自分の中の爆発力が萎えているような気がします。
そして、その爆発力を何とか取り戻さなくてはと思っている自分もいます。
あの頃の爆発力の源泉は決して美しいものではなくて、嫉妬だったり、卑屈だったり
その逆の傲慢だったり、更にその裏の現実逃避だったり、とにかく「俺様はこんなもんじゃねー!」と
自分の小ささ、ダメさを否定したくて必死だったのだと思います。
いま再び、幾つかのことで自信を喪いかけているのですが
ここでヘンに「そんなもんさ」と自分に嘯くのではなく、一歩前に、より高くに歩んでいけるように
見苦しく足掻きたいと思っています。
あと3ヶ月もしないうちに、僕は不惑の齢を迎えますが
まだ今は不惑じゃない!と肝に銘じて、惑いまくって、ヘコみまくって、頑張ろうと思います。
大切なものをひとつ喪っても、ふたつ大切な何かを得られればいい、くらいの意志で。

そんなことを考えている時、いつも浮かぶのがこの曲です。
なかなかいい曲ですよ。

これはヤバい!

聖飢魔IIの「EL DORADO」英語版。
元々は3rdアルバム「地獄より愛を込めて」に収録の「EL・DO・RA・DO」でしたね。
原曲自体大好きなのですが、このバージョンにはぶっ飛びました!


英語をベースとして、サビの「早く往け!」は日本語にする辺り…
おそらくですが、J-POPの定石(最近ではそうでもないけど)である、サビは英語という手法を
逆にして、日本語の響きを外国のリスナーにカッコよく印象付けようという意図ではないでしょうか。
また、大サビでは更にそのフレーズをスペイン語?(多分、Vomos Rapidosって歌ってますね)にして
タイトルとの整合性を出している。ううん。こりゃ凄い。
※比較用の日本語版はこちら。原曲ですね。※
パリのジャパン・エキスポで大トリを務め、世界ツアーも繰り広げるJapanese Metalのヴェテラン。
こりゃ期待できますね!

これ、結構好きです。

さて、昨夜遅い時間に帰宅して、テレビをBGVにして食事をしていたら
こんな曲が聴こえて来ました。
GALNERYUS(ガルネリウス)というバンドの、「A FAR-OFF DISTANCE」という曲です。
ロベルタスカルノ院長や、アイスストーンさんなどの、ハード系がお好きな方にもおススメ。
こういう広がり感のある音楽って、荒れた気分を浄化してくれるような魅力がありますよね。
早速iTunesで購入して、ヘヴィ・ローテーション中です。
(ちなみに気に入ると、平気で一日50回以上聴いたりします。アホやw)


とにかくバラードが好きなのねん。

歌っているのは、「You’re the only」で、90年代初頭に一世を風靡した小野正利さん。
相変わらずのウルトラハイトーンヴォーカルですね。
ジャパメタは最近殆ど聴いていないのですが、これはアルバムを期待したいかも。
そういえば44MAGNUMも昨年新譜を出しましたが、試聴して買うのを止めちゃいました。
ルーズでソリッドで煽りまくりのMAGNUMじゃないとイケないのねん。。。
最後に。
世界のHR/HMシーンを支えた大御所である、ロニー・ジェイムス・ディオ氏が亡くなりました。
僕は余り彼の音楽に詳しくありませんが、彼の影響を受けたアーティストに影響を受けました。
心から哀悼の意を表します。安らかにお眠り下さい。

しまぐくる

絶賛放送中の「上原彩子 ゆんたく on the Green」宛てに、リスナーさんが送って下さったリクエスト。
確認するために聴いてみたら、素晴らしい歌でした。ぜひ皆さんも聴いてみて下さい。
バーボンズの「島心-しまぐくる-」という曲です。アカン、聴いてたら涙でてくる。


PVが曲の世界観とマッチしていて本当に素敵です。
最近風邪は引くわ、忙しさに埋没しちゃうわで大変だったので、余計に心に染み渡ります。
番組でももちろん、OAするつもりです。
リスナーさんを通じて、良い音楽に出会いました。本当にありがとうございました。
沖縄、もう9年近く行ってないなぁ。
行きたいなぁ。

恋より甘く、青山の夜は更けて。

Image224.jpg
わかりにくい写真ですが、雰囲気だけ。

さて今朝のエントリーとは前後するのですが、
昨夜は南青山のBody & SoulTOKUのライブを楽しんできました。
昨年最後のエントリーに埋めた動画のBGMを歌っているジャズシンガーです。
現在のJ-Jazzシーンで、おそらく最もポピュラーな存在と言える彼の最大の売りは
何と言っても彼自身のヴォイスであるかと思います。
ちょっと鼻に掛かった甘い声は、暖かく、かつクール。
女性からの人気はさることながら、男性が聴いても甘い気分に浸ることが出来ます。
この日は彼のヴォイスに併せて、これまた甘いI.W.ハーパーで酔いました。
また、このクラブは非常に音が良いことも気に入りました。ああもう凄く良い気分。

“again” いい曲だったなぁ。

1stセットの終演後、初めてご挨拶をさせて頂きましたが
声の雰囲気そのままに、落ち着いた物腰が大変魅力的でした。
(ところが、ライブ中のMCは非常に面白いのですよ。)
いつか一緒に番組をしましょう、とお願いして握手したその掌は、意外な程大きかったです。
ちなみに彼のもうひとつの顔であるフリューゲルホーンも、彼のヴォイスのように甘いのです。
2ndセットのアンコールで、彼の友人であるアトランタ在住の日本人シンガー
Maya Hatchがカウンターからステージに招かれてセッション。
彼女も、小柄な体躯に似合わぬ芯の強いヴォイスで、とても魅力的でした。
しかも、近隣のBlue Note Tokyoで来日公演2日目を終えたばかりのロイ・ハーグローブ氏と
彼のツアーメンバーが続々と来店。TOKUのステージにフラっと上がり、演奏します。
お客も、そしてTOKU自身も驚く大セッション。
なんと2ndセットは1時間弱だったのに、アンコール&セッションが1時間半(笑)
この夜Body & Soulに集まった40人強のお客はとてもラッキーでしたね!
終演後、今度はロイ・ハーグローブ一座と片言の英語でお喋り。
あなた達の音に出遭えて幸せな夜だったよ、と伝えたら、にっこり笑ってくれました。
次回は3月29日に、TOKUは小沼ようすけ氏を迎えてBody & Soulに帰ってきます。
南青山の隠れ家で繰り広げられる、恋より甘い夜。みなさんもいかがですか?
すっかり酔っ払って歩く深夜の六本木通りは、春の匂いがしました。
Body & Soul
6-13-9 Minami-Aoyama,Minato-ku,TOKYO
03-5466-3348 (5pm-)

青山スタジオ稼動!

Image220.jpg
いや、実際にはこんな感じの番組ではないんですけどね…。

さて、先日のエントリーでお話した株式会社SEVEN・青山スタジオ(←大袈裟)にて
本日から番組の収録を開始いたしました。
普段は編集専門なので、当面このスタジオで収録するのは僕の番組だけなのですが。
防音を施した業務用スタジオではないので、色々試行錯誤しながらようやくセッティングができまして
コミュニティ放送のレベルならば充分な音質でお届けできそうです。
フジテレビの湾岸スタジオに較べれば、規模・資本共に1億分の1くらいの規模です。つましい(笑)
で、栄えある青山スタジオ最初の収録番組で取り上げたのは、竹仲絵里ちゃんの新アルバム
Garden」(3/10発売)です。30分ではとてもこの作品の魅力を紹介することは出来ないので
2週に分けてお送りします。
このエントリーでもご紹介していますが、大変美しく、素晴らしいシンガーソングライターなので
みなさん是非このアルバムをチェックして下さい。絶対損はさせません!

綺麗でいい曲書くからもう最高です。

おヒマな方は、今週・来週のSalus Beat Press(FM Salus 日曜18:30-)を聴いてみて下さい。
こっちは聴いたら損するかもしれません(^^;)
ちなみに今回の設備投資は微々たるものでしたが、3月から始まる次年度・第3期は
いよいよ勝負案件の為の、会社創立以来の大型投資も待っています。
今日はオールスタッフ会議(…って言っても3名ですが)を行い、次年度の売上目標や業務体制、
第4期まで見越した計画を話しました。良い状況、悪い状況それぞれに直面していますが
株式会社SEVENを大きく育てるために、飛躍の一年にしたいと思っています。
頑張るぞ!

はよ帰らんねあんた。

先程のエントリーとは打って変わって。
本日、会議の席上で「三国志」が話題に上り(コンテンツの話ですよ。)
その時にペカっ!と思い出したのがFENCE OF DEFENSEの「時の河」。
横山光輝さんの同名作品がアニメ化された時、主題歌になったんですね。
何時頃の曲だったかなぁと思ったら、意外に新しい1991年。
あ、91年ってもう19年前だ(苦笑)
当時は凄くモダンなハードロックで新鮮だったんですよね。
いま聴いても凄くカッコいいです。下のVTRで聴いてみて下さい。
ベスト盤買おうかな・・・。


凄く大陸的。こういうの大好きです。

これはヤバい!


度々このブログでもご紹介している、僕の音楽的カリスマ・OUTRAGE
12年ぶりにVo.の橋本直樹氏が復帰した新アルバム「OUTRAGE」が届きました。
ドキドキしながらCDプレイヤーにかけたら…
もう、ブっ飛びました。なんじゃこりゃ!ヤバ過ぎる!
ヘヴィネス、疾走感、硬質感、迫力…
全てがあまりにも最高。これが40代のバンドが出す音か!?
特に橋本氏のヴォーカルは、12年のブランクを全く感じさせず
これまでの音源の中で最高なのではないでしょうか。
お勧め曲を書こうと思ったのですが、全部お勧め過ぎて絞れません。こりゃ参った。
UNITEDのヒステリックな感じとは違う、圧倒的な骨太の真性へヴィ・メタル。
初期のスラッシュ・メタルとも、中期以降のへヴィ・ロックとも違う
まさに「OUTRAGEのへヴィ・メタル」。
この手の音楽が好きな方は、騙されたと思って一度聴いてみて下さい!
なんとYoutubeにオープニングトラック「RISE」のビデオがありました!
ビクターえらい!あんた最高だ!

ちなみに橋本氏復帰のきっかけとなったライブの記事はこちら
ちなみにまー提督から教えていただいたこのオークション
ああ…参加したい…これもヤバい…。
ブレゲで、鳴り物で、限定で…。
でも、でも、もう本当にダメなんです。
嗚呼。 orz

寒さと感傷と。

Image071.JPG
本日の時計はブルガリ・エルゴン(EG40BSSD)。
SSの美しさを最大限引き出した良いデザインだけど、ブレス形状から埃が溜まりやすいのです。

今日の東京は、快晴ながら寒い一日。
早朝や日没以降は凍えるよう。遂に事務所も暖房を入れました。
そんな寒い日だからか、風邪を引いているからか分かりませんが
今日はちょっとおセンチ気分。(キモい。)
作業用BGMも最近では珍しく竹仲絵里ちゃん。とても良いアーティストさんです。
美しい歌声に、優しい言葉を紡いだ上質なメロディラインがお勧めです。
TOKYO FM時代に一緒に番組をやっていた関係で、時々お仕事をご一緒します。

本人は驚くほどの美人さんです。

この曲は感傷的ながらハッピーな内容ですが
思い出すのは今年のちょっと寂しい記憶ばかり。
そんなものを振り返っても致し方が無いのですが。
来週にはとうとう30代最後の歳になってしまいます。
不惑も近いことですし、惑わず、悩まず前に進みたいものです!
【ここで業務連絡!】
株式会社SEVENのオフィス移転は、11月15日(日)に決定しました。
翌16日より新オフィスにて業務を開始いたします。
ご関係の皆様には、追って個別にご連絡を差し上げます。
オープンオフィスやりますので、お時間のある方はぜひ!

1989年ってもう20年前ですよ。

さて、本日は「週刊 日経トレンディ」の収録で大手町へ。
来月発売の「日経トレンディ」本誌12月号は、毎年恒例の「2009年ヒット商品ベスト30」と
「2010年ヒット予測」を掲載した特大号(毎年この号だけ平綴じになる)であるだけでなく、
創刊300号の記念号でもあります。
結果、本誌連動の当番組も11月は通常フォーマットを壊して毎週特別企画。
普段とは違う台本を書いています。
んで、トレンディ本誌創刊の頃(1987年11月)の資料をWebで漁っていたら
随分懐かしいCMやら雑誌記事やらがたくさん出てきまして。
ついつい台本そっちのけで80’sな時間を過ごしておりました。仕事しろよ。
僕が10代後半を過ごした85年から89年は、世に言うバブル時代。
兎角その経済的悪影響ばかりが取り沙汰される傾向がありますが、
一方においては、豊かさを背景に世俗文化が急速に洗練された時代でもありました。
ポピュラーミュージックの音楽家などが、世界に羽ばたいた時期でもありますね。
LOUDNESSがビルボードにランクインし、44MAGNUMが「倫敦の乱」を起こし、
ANTHEMがアメリカで酷評され(涙)、VOWWOWがレディングの舞台で大活躍…。
あ、メタル系ばっかだ(^^;)
当時それらのバンドのフォロワーとして、彼らの活躍を我が栄光のように誇らしく思ったものです。
まあ、その辺語りだすと切りが無いのでそれはいつかゆっくり書くとして
久々に聴いたのが”Subsonic Factor”。ジャパニーズ・ハウスミュージック黎明期のアーティストです。
T-Kimura率いる多国籍ユニットでした。
アルバム一枚で解散しちゃったから、知ってる人も少ないんじゃないかな…。
彼ら自身は90年代初頭のアーティストですが、一生懸命音楽を聴いていた頃の思い出の一組として
皆様にご紹介したく。
ちなみに彼らを発掘したDJ GEE氏は、このブログに時折登場する某大手プロダクションの社長で、
パテックのプチコンを普段使いしちゃうレベル違いの時計マニアです。

かれらの”sonicrhythm”は、塩野義製薬の「新ポポンS錠」のCMソングとして、
当時同社が支援していたロータスF1チーム(ジョニー・ハーバート&ミカ・ハッキネン)と共に
F1に熱狂する日本のお茶の間を華やかに彩ったのでした。


ちゃんと曲を聴きたい方はこちら。

「今日を加速する人。」というコピーは、僕が大好きな
「大統領のように働き、王様のように遊ぶ。」というコピー
(これも確か健康ドリンクの広告だったな)と並んで、
勢いのある時代の、力強い言葉だと思います。
景気のいい頃って、こういう威勢のいいコピーが増えるんですよね。
逆に景気が悪くなると、癒しや労わりの言葉が広告にも増える…。
皆さんはどちらがお好きですか?
僕は前者の方が好きだなぁ。。。