初めての部会

さて、今日はコンテンツアライアンス部初の部会。
メンバー全員が初めて集合し、この部のミッションや、部の下に2つある
グループ(「課」に相当します。)のそれぞれの業務分掌や作業予定を
確認し、決定していきました。
特に部の主力サービスである、あるシステムの開発については、
プロデューサーのE氏が事前に色々な仕様について検討してくれていて
凄く嬉しかったです。
(TFM退職前に僕が書いた事業計画書を読んで、独自に考えていてくれたとのこと。)
また、ディレクターのOさんやIくんも、この新しい部に対して高いモチベーションを
持ってくれている様子です。ただそれ故に、彼らの意気込みを無駄にするような
ダメマネージャーになってはいけないな、と思いました。
その部会の席上でも言ったのですが、
人間は生きる為に仕事をするのであって、仕事をする為に生きているのではありません。
ですから、コンテンツアライアンス部は業務的なミッションの他に
・まず健康に留意し、人間的で且つクリエイターとしての文化的な生活を担保すること。
・その上で、生活時間の多くを費やす業務については、これを常に楽しいものにすること。
…を部員の皆さんにお願いしました。
企業やその配下部門が利益や売上げを追求するのは当たり前です。
しかし、その為に仕事をする上でのカタルシスや、人間としての幸福を犠牲にするのは
明確に間違いであると考えます。
ですから、コンテンツアライアンス部においては各部員が週に1回、必ず定時で上がる
「ノー残業デー」を義務として課すことにしました。
「早く帰っていいよ。」ではなく、「早く帰りなさい。」です。
生活時間に余裕を持たせることで、体調の維持と自己啓発の為の時間的余裕を確保しようと
考えています。
また、僕たちはクリエイター集団ですから、「当たるクリエイティブを追いかける」のでは
なく、「好きなコンテンツを、当たるコンテンツとしてクリエイトすることに注力する」こと
に重点を置きたいという考えも伝えました。
好きこそモノの上手なれ。好きだからこそ一所懸命になれるし、好きだからこそ楽しい。
その上で業務遂行の目的を高い次元で果たしていくことが、個人と企業、そして市場を
幸せにしていくのだと思います。
青臭い考えかもしれませんが、業務開始時の意志は高いものとしたいと思うし、
クリエイティブ事業においては、知恵と努力でそれを実現できると思っています。
仕事は忙しくて・苦しくて当たり前。
でも、それを楽しくしていく意志や気持ちを奪う組織にはしたくないと思っています。
部員の皆さん、一所懸命・一生懸命、楽しく厳しい仕事をしましょう。
で、ガンガン儲けて、みんなでハワイに行きましょう!(←なんでハワイ?)
【参考動画】 ハワイの夕暮れ(昨年の夏休みに携帯で撮影。)

いよいよ始動!

月曜日を迎え、いよいよエアフレイムでの業務が始動しました。
渋谷は道玄坂のてっぺんに所在するオフィスまで、駅から早足で登ったら
会社に着く頃には心拍数が200を突破したんじゃないかという位の疲れっぷり(^^;)
いやー、運動不足もここまで来るとヤバいなぁ。
皆さんに色々ご挨拶などして、早速業務開始。
新卒で入社した九州朝日放送では新人研修のプログラムに乗っかっていれば良かったし
TOKYO FMに中途入社した時は申し送りを待っていれば良かった。
でも、エアフレイムでは違います。
全く新しい事業ドメインを立ち上げるわけですから、僕自身が動かなければ
スタッフは何をしたら良いかさえ判らないのです。
第1回の部会を設定して、その為の資料を作成し、
一方でこれまでにもお世話になっていたパートナー企業にご挨拶&打合せ。
また、当初予定していたものとは別の新しい事業計画の草案を書いて社長に提出。
やることは幾らでも出てきます。でも、それが面白い!
これまでとは違い、真っ白なキャンバスに絵の具を落としていくような
そんな気持ちで発想を仕事に変えていけるのは本当に楽しい作業です。
実際には、これから立ち上げの労苦をイヤというほど味わうんだろうけれど
この「仕事をデザインできる嬉しさ」を忘れずに、一所懸命・一生懸命頑張りたいなと
思っています。
エアフレイムの中に、僕が新しく創ったチームの名は「コンテンツアライアンス部」。
世の中にあるコンテンツを縦糸・横糸にして、新しく・美しい織物を仕上げて
みんながそれを楽しんで纏えるような、そんな仕事をしていきたいと思います。
メディア企業の皆さん、コンテンツホルダーの皆さん。
この小さなチームに詰まった大きな夢を使って、
メディアの海に力強い旗を翻らせましょう!

ドメイン持ってる?

皆さんはドメインって持ってます?
僕は今持ってるドメインがこのサイトのもの(nui.cc)を含めて4つ。
過去に保持していたドメインが4つあります。(好きモノだねぇ)
んで、このドメインって、ものによっては結構価値があって
転売したら○○○円儲かった!みたいな話がインターネットの成長期にはありましたね。
転売屋みたいな商売もあったし。
ところが、今はトンとそんな話は聴かない。もう儲からないんでしょうね。
しかし!面白いサイトを発見。
ドメインの値段を推測してくれるインチキなサイト(どうも米国らしい)で
LeapFish.comってのを見つけたんですよ。
なんかGoogleやMSNの検索結果とか文字数とかで判断しているみたいなんだけど
自分の持ってる(持ってた)ドメインを調べてみたら…。
【今持ってるドメインのお値段ランキング(カッコ内は実際の年間取得価格)】
<1>nui.cc $1,625,820.00 (2950円)
<2>fmblue.net $1,898.00 (990円)
<3>bitnext.net $58.00 (0円 ※LinkClubの懸賞で当てた。)
<4>beatpress.net $38.00 (0円 ※LinkClubの懸賞で当てた。)
LinkClubのドメイン懸賞は取りあえず応募したら100%当たるっぽいよ。
【既に手放したドメインのお値段ランキング】
<1>○○○.jp $22,320.00 (当時4,000円位。既に別のオーナーがいるので伏字)
<2>○○○○.com $90.00(当時4,000円位。既に別のオーナーがいるので伏字)
<3>○○○○○○○.net $65.00(当時2,000円位。既に別のオーナーがいるので伏字)
※あと一つ.bzドメインを持ってた筈だけど、何故か思い出せない…取りすぎだよ。
すげー!俺、今手持ちのドメイン全部売ったら2億円弱になるの!?
しかも手放したドメインの中にも、270万円クラスのがあるし…。
まあこれはお遊びですが(そうじゃなかったらオファーが殺到するはず)、
確かに今までドメインを取るときに
ちゃんと価値が付加できるドメインを取得しようという努力はしてましたよね。
特にnui.ccのような3文字ドメインは、企業や団体の略称になるから全然取れないし
ちゃんと単語になってるドメインも、gTLDドメインだと結構取りにくいんです。
最初、nui.ccは.ccのccTLDで買おうと思ったら年間$500くらいだったしね。
VALUE-DOMAINでは何故一般定価の2950円で取れたのか理解できないし。
皆さんもドメイン取るときは、一言ワタクシにご相談下さい。
値段が付きそうなドメインを探してあげます(笑)
誰かnui.cc買ってくれない?
取りあえずサービス価格で1億円でどうですか?(爆笑)

名物に旨いものなし、とは言うけれど。

でも買っちゃうよね…。
僕が惹かれるお土産品は、やはりまず意匠がポップであること。
特に昭和の匂いがすればなお良し。「うわ!まだこんなラベルなんだ!」みたいなね。
それから、普段の生活では入手できないようなアイテムであること。
その辺のスーパーや百貨店で買えちゃったら意味がないのです。
そういう意味では、先日京都で買ってきた京野菜のお漬物なんてヒットだった。
まあただビニール袋に入れられただけだったから、意匠はダメだったんだけど。
で、昨日筑波サーキットから帰ってくる時、常磐道の守谷SAで見た茨城のお土産は
みんな凄く惹かれたんですよ。何と言っても「納豆」と「梅」ばっか。
しかもラベルが非常にポップだったんですよ。
で、ついつい沢山買っちゃったのですが…。
【だるま食品の水戸納豆(わら入り)】

s-wara3B.jpg

これはまだ食べてないんだけど、デザインがかわいいでしょう!
味も納豆だしね。予想はつきます。
(ちなみに納豆は単体では大好きだけど、ご飯と一緒には食べられないんです。)
【珍味「乾燥納豆」】
s-korokoro.jpg

これね、あけた瞬間に物凄い納豆の匂いがするんですよ。むせ返るほど。
ただ、そのグロテスクな見た目と最初の匂いの割には意外といけました。
ただかなりしょっぱいので、お酒のおつまみにいいかもですね。
このパッケージデザインは最高だと思います。
【水戸名物?「梅うどん」】
umeudon.jpg

昨日のエントリーにね、筑波サーキット内のうどんが不味かったって書きましたが
たった一日で「まずいうどん世界ヘビー級タイトル」移動しましたよ。
否、あのサーキットのうどんは寧ろ旨い部類に入るかもしれない。
其れ位キツかったのが、この「梅うどん」。
調べてみると、水戸のほかにも紀州など、梅の産地ではポピュラーなメニューのようですが
口の中で梅の薫りがし過ぎです。全然うどんにマッチしてない!
しかもこのピンク色の麺が、思い切り食欲を奪うのです。
かけうどんにしても、さるうどんにしても、どれだけ薬味を使っても
これはどうしようもなかった…。
神様ごめんなさい、と謝りつつ、久しぶりに食べ物を沢山残しちゃいました。
でも、検索してみるとこの梅うどんが好きな人って結構いるんだよね。
さっぱりしていて、梅の薫りが素敵って。
うーん、蓼食う虫も好き好きってことですかね。

筑波サーキットで走ってきた!

さて、短かった(?)浪人生活最後の週末。
同じくTFMからエアフレイムに移るH先輩と一緒に筑波サーキットに行ってきました。
目的は「体験走行会」。
これは全力で走るのではなく、「サーキットはこんなトコロですよ」というプレゼンを
兼ねてサーキットが主催する、一般の人を対象としたイベントです。
国内のサーキットではどこでもやっているようで、筑波では年に8回実施(2007年)。
パドックパスやら駐車場代やら保険料やらコミコミで2,000円です。安い。
C1を避けて第三京浜→ベイブリ経由湾岸→9号→6号→常磐道、と玄人っぽい道を選んだのに
朝から死ぬほど大渋滞。くたびれました。。。
結局2時間45分掛けて茨城県は下妻市の筑波サーキットに到着し、当日のメインイベントである
オートバイのレース(体験壮行会は飽くまで「ついで」扱いです。)を観戦したりして
時間を潰しました。オートバイって速いねぇ…。
受付は12時なのですが、実際に走るのは全てのレース終了後の為、事前説明会は16時過ぎ。
実際に走ったのは17時前。もう暗くなり始めてるじゃん!
なんでもいいけど、場内を吹き渡る寒風と、サーキット内唯一の売店のうどんは最悪でした。
で、結局レースに飽きてクルマの車内清掃なんぞで時間を潰し、
やっとのことでコースイン! したのですが…
怖い! タイヤがギャーギャー鳴いてる! 無理! このコース無理!
先頭をペースカーが先導する「体験走行」なのに、めっちゃ怖かったでふ。
チェッカーフラッグ後の周回も含めて全部で5周。時間にして12分くらいだったのですが
とても面白く・かつ恐ろしい体験でした。
この時のわが愛車のオンボードカメラ(実際には携帯電話をくくりつけて撮っただけ)
の映像をご覧下さい。(H.264圧縮の上、Youtubeで拡大されているので画質悪いです。)


しかしいい経験になりました。もう一度走りに行きたいなー。
んで、参加者サービスとして走行会終了後にホームストレートで記念撮影。
s-SA360037.jpg

ただ、帰りも絶望的な渋滞。サーキットを出た所から、首都高3号の三軒茶屋まで
ずーっと渋滞でした。総行程110?のうち95?渋滞ですよ奥様。
結局帰りはお土産購入タイムも含め4時間を越えました。
これさえなけりゃ、サーキットって結構遊べるなと思ったんですがね。

取りあえずひと段落。

とりあえず3カラムになったし、構成もこんな感じかな…と納得できたので
このブログのローンチ準備もひと段落、といった所。
右のカラムに、ちっちゃいYoutubeを入れてみました。
僕のYoutubeに入っているお気に入りのビデオです。
画面の下に、サムネイルがいくつかあるので、興味のある動画を
見てみてください。
まぁ、随分偏った趣味のPVと、車ネタと、気に入ったCM(殆どが女の子由来)
などがラインナップされています。
さあ、明日は筑波サーキット。
初めて自分の愛車・BORAをサーキットで走らせてみます!


まだまだ実験エントリー

いやいやいやいや、Movable Typeちゃんってばなんでこんなに難しいのかしら?
おかげでアタイは全然眠れないじゃないのよ。
第一、このブログを3カラムにする方法さえ判らないのよ。
いやんなっちゃうわー。
誰か教えてちょーだい。
s-P1.jpg
ついでに写真のアップの練習。
これは中国産のベンツモドキ。ひでぇ。


最初のエントリーは全て実験になっちゃうよね。

さて、このサイトも8年目にして遂に大幅転換。
これまでの「Virago Cruisers」は大変申し訳ありませんが、
昨日を以って閉鎖いたしました。
本日より、この春ライフスタイルが滅茶苦茶変化してしまうのを機に
日々の移ろいをブログに記そうと思い立ちました。
が、Movable Typeって難しいよ。設定に半日かかっちゃったよ。
やっとエントリに漕ぎ着けたけど、もう記事を書く余裕はありません。
なので、まずは確認の為テストをします。
ボールドです。どうなんでしょう?
斜体もかけてみました。
アンダーラインも引いてみました。
ついでにリンクも貼ってみましょう。
そして、Youtubeの動画も貼ってみますよ。
お気に入りのマックスファクターのCM。綾瀬はるか(字あってる?)が美し過ぎる。


綾瀬はるかって全然興味なかったんだけど
このCMを見て一発で惚れた。結婚してください。
あと、ラジオ番組で使用を考えているアンケートを実施してみる。


この記事は参考になりましたか?

あまり参考にならなかった
どちらともいえない
参考になった
非常に参考になった
まったく参考にならなかった

Powered by Web評価箱

最後にGoogle Adsenseの実験もしておこう。



ではでは。今後もよろしくお願いします。