…って、いっつもそんな話題で書いているのですが(笑)
・カブってんだけど…。
昨日、某大手IT企業の社長さんのVTR撮影に伺ったところ、スチル担当のカメラマンさんが
ブルガリ・エルゴンを着けていらっしゃいました。
で、今日は今日で某赤坂の大手広告代理店に打ち合わせに伺ったところ、媒体担当の方が
オメガ・シーマスター・アクアテラを着けていらっしゃいました。
もともと同じ時計を着けている人を見付けた事が殆どないのですが、二日続けて遭遇したので
なんだかちょっと嬉しくなりました。カブってるのに、ヘンですね。
・1926が届いた。
ちなみに今日の服装には全く合いません。
昨日のエントリーでご紹介した、ロンジンの1926が届きました。
やっぱりクオーツって軽いですね!重い時計が好きな僕にはちょっと不安になる重量。
全体的な質感はそれなりですが、デザインが綺麗なので安っぽくはありません。
上下のローズゴールドは、SSのケースに1.5ミリ程度のプレートを載せたもの。
まあ価格的にはそんなものかな、と。
ただ竜頭の小ささと、ベルトの短さは許せません。手首周り18センチ以上の方は要注意です!
カテドラル針はなかなかの出来。でもまー提督謹製の針には到底及びません。
塗りの厚ぼったさが出ちゃってるんですね。細さはしっかり確保できているのですが…。
結論としては、国内定価(20万円強)だとNG。実勢だと7万円位から買えますが、
ここは強気で6万円を切ったところで買い!としましょう。(SSモデルはもっと安いです。)
・で、最近の好み。
今回の1926もそうなんですが、最近小振りな時計を好む傾向が顕著になってきました。
別にデカ厚が嫌いな訳では無いんですけどね。グラスヒュッテとかはかなり大きいですし。
26ミリの1926、30ミリのRef.3210BB、クロノグラフとしては小振りな39ミリのアエロナバル。
先日購入したROAMERのコンピテンスも36.5ミリですね。
スピードマスターも、プロフェッショナルより小さいRef.3510.50(39ミリ)です。
40ミリオーバーに食指が動かないのは、歳のせい?それともトレンドを感じてるのかな?
今日はアエロナバルだったので、並べて撮ってみました。
・で、いま気付いた。
今年も時計、買いすぎかも…。