三越WWFに行ってきました。

Image297.jpg
時計の写真は撮れなかったので…。

さて、昨日は大手町での番組収録を終えた後、日本橋三越へ。
三越ワールド・ウォッチ・フェアを見に行ったのです。
毎年夏の恒例行事になっている感のあるこのフェアですが、今年は非常に寂しい感じ。
終了日1日前の土曜の17時半という時間に行ったのに、会場は明らかに人が少ない。
昨今の厳しい景況を反映しているような気がしました。
また、出展メゾンも随分減っていまして
ロジェ・デュブイやジラール・ペルゴ、コルム、コンコルド、ゼニスといった
これまで常連だったメゾンも居なくなっていました。会場が妙に広く感じるんですよ。
一昨年なんか、リシャール・ミルとかも居たのにね…。
で、以前のように「目玉商品だけど商談中だから展示できません」というような
アイテムも随分減っていまして、ちゃんと見ることが出来ました。
ので、個人的にチェックしたものを簡単にご紹介しましょう。
<ブレゲ>
Type XXIIは店員さんに声を掛けないと出してもらえません。
まだサンプル(稼動しないモックのような感じですね)しかなく、
しかも現物も今年12月頃のデリバリー予定だったのが、裏蓋をシースルーにする
仕様変更が行われることになりそう…ということでいつ入ってくるか解らないとか。
ちなみにインダイヤルや各針の機能を店員さんも説明できなかった…(笑)
驚愕の20振動ムーブの動きを楽しめるのは、もう少し先になりそうですね。
あ!ちなみに今年の暮れに、アエロナバル久々の限定モデルが出るようです!
フランス海軍航空隊創設100周年記念モデルです。黒文字盤+黒ベゼルという内容とか。
それ以外のムーブや機能面の変更は無いということですが、興味の或る方は要チェックです!
<ジャガー・ルクルト>
04_01s.jpg
とにかく美しい。JLCファンじゃなくてもこれは欲しい。

今年の新作、デュオメトル・カンティエーム・ルネールをバッチリ拝んできました。
時計とクロノグラフに別々の香箱を持たせたこのモデル。精緻で複雑な文字盤が美しい!
6時位置のインダイヤルはなんと「6秒計」でした。かなりスピーディに動きます。
ムーブは見れませんでしたが、JLCなら仕上げも結構期待できるのではないでしょうか?
<オーデマ・ピゲ>
ロイヤルオーク・オフショアの新作、37ミリ径モデルに興味津々。
腕周り18センチの僕でも、これなら非常にいい感じの大きさです。42ミリ径は厳しいよ…。
ただこのモデルだと、標準のラバーブレスは長さが足りませんでした(笑)
ちゃんとそこは長いブレスに換えてくれるらしいんですけどね。
年内は1本しか国内に入らないそうです。
ちなみにMASATOモデルも売ってましたが、これ限定捌けるのかな…。
<A・ランゲ&ゾーネ>
2007年に発表された「ランゲ31」の現物が遂に展示。31日間の驚異的なパワリザが売りです。
竜頭では巻けないので、専用の鍵で裏蓋側から巻き上げる形になります。
ただ、正直言って46ミリ径は明らかに旬を過ぎていますよね。かなり大味な印象を受けます。
これに大枚を叩くなら、普通にランゲ1を購入した方がずっと飽きずに使えるような。
ちなみにそのランゲ1の自動巻きモデルも見ましたが、やはり手巻きムーブの方がステキ。
ここのムーブの美しさは、群を抜いていますよね。
ちなみにラドーのブースに、セラミカ・クロノグラフの世界限定10本モデルがありまして、
しかもそのシリアルが7番というものがありました。
自分の会社がSEVENって言うんですよ、と話したら「一生に一度の出会いですよ!」と
言われたのですが(これよく使われる殺し文句ですよねw)、やはり幾らデザインが良くても
クォーツのデザインウォッチに70万オーバーは高過ぎるような。
結局、2・3年前は全部見て回るのに3時間近く掛かっていたものが
今回は結構じっくり見ても1時間半で終わってしまいました。
夢を見る時間としては、ちょっと短いかなぁなんて思いました。
早く景気が回復して欲しいですね…。

安くて美しい、は無茶?

0813DSCF0276.jpg
好きな時計ではあるんですけどね。
今回の画像は全てクリックすると特大版になります。

さて、今日は雨が降っていたので久し振りにJ.SPRINGSBEB005を稼動。
現場作業用にと約3年前に購入したものですが、最近はイベント現場を社員に任せていることもあり
着けて出る機会が減っていました。
この時計、セイコー・インスツルのY676Aという自動巻きムーブメントを搭載しています。
輪列を見ると、セイコーの7S26の廉価版という印象のムーブメントなのですが
これが兎に角、色気に欠ける訳です。
0813DSCF0275.jpg
もうパサパサ。
巻上げ効率は良いですが、精度はそれなり。

この時計、J.SPRINGSが日本デビューした頃は実勢1万円ちょっとだったので
まあそりゃ装飾要素なんてコスト的に入れようが無いのは判るのですが、とは言え酷い。
競合する価格帯のSwatch・YAS403「ヘラクレス」の使い捨てムーブ(ETA2842)の方が
まだ色気があるような気がするのです。
0813DSCF0209.jpg
これがYAS403のETA2842(2824じゃないですよ。)

国産の時計、しかも普及価格帯の時計でムーブメントが美しいと評判のものってありますっけ?
その辺が、僕がセイコーやロレックス(こちらはスイス製ですが)に惹かれない理由かもしれません。
2008年に発表された「クレドール・ノード・叡智」のCal.7R08なんかは結構綺麗ですが、高過ぎだし。
例えばこのブログでも度々ご紹介しているeposの3377などは、ユニタスを非常に美しく仕上げています。
これでも定価は10万円しません。こんな風になるといいんだけど。
0813DSCF0157.jpg
比較のため、エングレーブしていない3377-2の方です。これでも綺麗。

ちなみに、シースルーバックになっていないブレゲのアエロナバルでも、裏蓋の内側には
こんなムーブメントが鎮座しております。まあ、滅茶苦茶綺麗という訳ではありませんが…。
0813P1010027-2.jpg
アエロナバルのCal.582はレマニア製ですね。
見えなくても、ちゃんとコート・ド・ジュネーブとペルラージュが施してあります。

グラスヒュッテ・オリジナルのCal.39-31が、現時点で僕が保有する時計の中で
もっとも手が込んだムーブメントだと思いますが、これは価格相応なのかもしれませんね。
安くて美しいムーブメント、というのはちょっと無理な話なのかもしれません。
0813DSCF0141.jpg
この時計のムーブについては、こちらの記事をご覧下さい。

そう考えると、B-Barrel謹製のエングレーブドマネタスを搭載したSWC1
相当コストパフォーマンスが高いのかな…。

ゲツクとWWFと。

梅雨が明けたと思ったら、全国的に猛暑の日が続いていますね。
夏ばてなどしていらっしゃいませんか?
さて、先日フジテレビのゲツク枠ドラマを見ておりましたら、
嵐の松本潤くんが売れない二世俳優の役で出演しておりまして。
オープニングシーンで、時計ケースから一本選ぶシーンがありました。
確か5本入りのケースに並んでいたのは、全てフランク・ミュラー
噂では最近日本でも販売不振のようなので、タイアップなどで頑張っているのでしょうか。
で、日本橋三越本店のWebサイトに「第13回 三越ワールドウォッチフェア」の予告が出ております。
現時点では出展ブランドの一覧が出ているだけなのですが、これを読んでいるだけでも
各メゾンの栄枯盛衰が見えるようです。
昨年まで常連だったメゾンや、WWF初登場を果たしたメゾンが消え、一方で新顔もちらほら。
ルイ・エラールハリー・ウインストンのような「いよいよ来ましたか!」というものから、
ラルフローレンスワロフスキーのような新興ブランドもラインナップされていますし、
マーヴィン(クエルボ・イ・ソブリノスと入れ替わりに登場というのが意味深…ですかね?)なども。
ジラール・ペルゴゼニスが居なくなったあたりに、最近の機械式時計市場の現状を感じますね…。
ゼニスのエリート・ウルトラシンなどは、実物を見た上で良いものであれば検討したかったのになぁ。
個人的には今年は見たいモデルがそんなに沢山ある訳ではないのですが、
ブレゲのType XXIIや、ジャガー・ルクルトの「デュオメトル・カンティエーム・ルネール」なんかに期待。
ランゲなんかもこんな時にしか実物は見られませんから、ちょっと楽しみですね。
第13回 三越ワールドウォッチフェア
8月20日(水)から8月29日(日)まで
日本橋三越本店・本館7階催事場で開催
【余談】
こうも暑いと、ブレスかラバーベルト以外の時計は我慢しても着けるのは難しいですね。
この時期は選択肢が少なくて、ちょっと寂しいです。

Image229.jpg
このケースから選べるのは、オメガの2本にブルガリ、グラスヒュッテ。
ブレゲは当然着けられません(貧乏性)

Image228.jpg
このケースだと、eposの3241RBMとロンジンかなー。

Image227.jpg
このケースはセイコー・プレミア、レ・ジュネベ、Swatchのタイムカットなどが候補。
この他だとJ.SPRINGS軍団などが控えております。

ワンハンドの魅力。

0706DSCF0266.jpg
これが僕のepos 3377SL。ちなみにクリックすると超特大版になります。

さて、今日は比較的デスクワーク主体の日なので、eposの3377SLを選びました。
ユニタス(6498-2)を使ったワンハンドモデルです。
5時過ぎから9時半の位置までの文字盤を繰り抜いてデミスケルトンの状態とし、
テンプやアンクルの動く様子を眺めることができます。
ロービート(5振動・18,000vph)の比較的ゆったりした動きは、心を和ませてくれます。
ムーブメントは文字盤側・裏蓋側共にエングレーブされており、とても綺麗です。
0706DSCF0264.jpg
文字盤裏側の汚れがとにかく残念。こちらも拡大できます。

この3377は5分刻みでマーカーが刻んであります。つまり分単位の細かい時刻は読み取れないんですね。
時と分を1本の針で表示しますから、最初はかなり読み取りに苦労します。(実は今も…)
ただ現代では、機械式時計を使っている時点で既にクォーツ的な正確さは期待できない訳ですから
このような非実用的だけど遊び心があって美しい時計には、新しい価値があるのではないかと思います。
特に3377については、このデザインで5・6万で買えてしまうというのが魅力ですね。
文字盤のギョシェや、ブレゲ数字のインデックス(といっても12時と3時にしかありませんが)も綺麗です。
惜しむらくは、ブレゲ針のボリューム感が足りないんですよね。
同じ3377でも、2針モデルの3377-2なんかは結構いい針なのですが。
時刻を知るのではなく、時を感じ、それを楽しむ一本としてお勧めします。
さてワンハンドの時計というと、シャウアーのアイテムが有名ですが
実は結構沢山のブランドから出ています。
シャウボーグマイスタージンガー(こんなブランドあるんですね)といったドイツ系が多いですね。
ただ、シャウボーグのムーブはユニタスのジェネリック・SW07なのが気になりますね…。
こんな実用性の無い時計に高いお金は出せないよ!という方には、5,000円のモデルもありました。
これはクォーツでしょうね。まあ、おもちゃとしてならそれなりに使えるのかも。
お休みの日や、ゆったりと過ごしたいとき、ワンハンドの時計はいかがですか?
なかなか優雅な気分になれますよ!

オリエントが届いた!

0622DSCF0261.jpg
コストパフォーマンスが高いのは間違いなし。

さて、5月29日のエントリーでご紹介したオリエント時計の60周年記念モデル・WV0021DT
本日寝坊をして慌てている所に到着いたしました。
普段は宅配便さんが来るような時間には自宅には居ませんから、ラッキーでした。
このWV0021DT。発売前から某掲示板などでは結構話題になっておりまして
世界限定1,500本。うち国内デリバリー分が300本(YG/SSそれぞれ)ということもあり
早々に予約完売するWebショップが多かったのです。
特にAmazonで予約した方の中には「予約分の商品を確保できなかったのでゴメンね。」と
一方的に逆キャンセルを喰らった方も多く、僕も商品が届くまでは大変不安でした。
で、実際の時計ですが…。
非常にクラシカルな意匠のこのモデル。アンティークな雰囲気さえ漂っているので
スーツではなく、カジュアルスタイルにも使えそうです。39ミリと結構大きいですしね。
DSCF0262s.jpg
手首周り18センチの僕の腕でこんな感じです。

ボックスクリスタルの風防に、先曲げ処理が施されたドーフィン針。旧ロゴが刻まれた竜頭。
どれも良い感じでまとめられています。
12時位置のパワーリザーブインジケータとカレンダーは賛否が分かれる部分ですが、
僕はセンター秒針ならばこれで良かったのではないかと考えています。
スモールセコンドならどっちも要りませんでしたが。
0622DSCF0258.jpg
ちゃんと針先が曲げてあるのがニクい。長さが残念。

また実際に扱ってみて嬉しかったのが、巻き上げ時の感触。
ETA28XX系など、自動巻きのムーブを巻く時のような心許ない感じではなく
キリキリと小気味良い音を上げて巻き上がって行きます。これはかなりヒット。
ただ定価47,250円、実売3万円台の時計ですから限界はあります。
例えば型押しカーフのベルトは決して質感が高いとは言えませんし、
カレンダーの書体や窓周辺の処理なども価格相応というのが正直な感想。
また、インデックスに届いていない分針にはかなり残念な気分になります。
とは言え、普段使いの時計として考えれば、非常にコストパフォーマンスが高く
かつとても気持ちのいいデザインです。着けている時の満足感はかなり高いですね。
裏蓋には限定の証(…たって、1,500本って限定と言っていいのかね。)である
シリアルナンバーが刻印されています。
国内向けのシリアルは1001番から1300番らしいのですが、僕のは1077番。
別にぞろ目でもキリ番でもありませんが、自分の会社の名前から考えれば大当たり。
とても嬉しくて、にやにやしてしまいます(笑)
この後数日使用して、日差なども見てみたいですね。楽しみです!
0622DSCF0259.jpg
1111番を引き当てた人とか、嬉しいでしょうね。

※そう言えば一般的には、黄色人種にはYGの時計は似合わない、と云いますが
 この時計をしていると、そうかなぁ?と思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?

ブレゲ・ブティックからお便りが。

Image306b.jpg
とても凝ったつくりです。

さて、昨日までニコラス・G・ハイエックセンターで行われていた
SGJの新作発表会に行き損ねてしまい、あーあ…と思っていたら
今日もブレゲ・ブティックからお手紙が。(Iさん、いつもありがとうございます。)
クロノグラフ輪列に切り抜いた便箋を、窓からのぞかせるという
非常に凝ったつくりの封筒を開けると、今度はシテ・ドゥ・タン銀座での展覧会のご案内でした。
シテ・ドゥ・タン銀座は、去年No.1160を観に行って以来ですね。
今回の催しは「ブレゲ クロノグラフ200年の歴史」展だとか。
No.1160も、ごく原始的なクロノグラフの一種と言えますが(独立秒針がそれですね)、
今回は1820年に開発された、「二重秒針時計」以降のものが展示対象となるそうです。
なんでも案内文によれば、アエロナバル(フランス海軍航空隊)の為に開発された時計…
つまり、Ref.3800ST “アエロナバル”の始祖が観られるかもしれないのです!
これは行かねば…。
ブレゲファンの方も、そうでない方も、是非観てみましょう!
TS3J0028s.jpg
勿論その時はアエロナバルを着けて行きます!(クリックで拡大します)

『ブレゲ クロノグラフ200年の歴史』展
※SGJによる公式サイトはこちら※
開催期間:6月5日(土)-13日(日)
開催場所:東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター14階
       シテ・ドゥ・タン ギンザ(Cite du Temps Ginza)
開館時間:11:00-20:00(毎週日曜日は19時まで)
休館日:6月8日(火)・観覧料:無料
お問い合わせ:スウォッチ グループ ジャパン ブレゲ ブティック銀座
       Tel:03-6254-7211
…全くの余談ですが、No.1160に関する自分の記事を読んでいたら
昨年の5月31日に、「まだまだクラシックを着ける品格は僕に無い。アエロナバルで我慢」と
書いているのに、僅か半年後の11月26日にはクラシックを買っちゃってるんですよね。
嗚呼、この堪え性の無さ…。

衝動買い…OKですよね?

WV0021DT.jpg
早く手に取って観てみたいです。

本日収録に向かう地下鉄の中で、先日購入した時計雑誌を眺めていたら
オリエント60周年記念の「ワールドステージコレクション WV0021DT」が目に留まりました。
オリエントは、既に逆輸入モデルのスリースターを数本持って居るのですが、
このデザインにヤラレてしまい、帰宅後直ぐに予約しました。
世界限定1,500本。国内には300本がデリバリーされるこの時計。
ボックスクリスタルの風防に、先曲げ処理が施されたドーフィン針。
文字盤のロゴや龍頭に至るまで、非常にクラシックにまとめられています。
手巻きのムーブであるCal.48N40は、検索した範囲ではWV0021/0011DTが初搭載?
巻き止まりはありませんが(つまり自動巻ムーブのローターを取ったのかな?)、
ハック機能は付いているそうです。
12時位置のパワーリザーブインジケーターは、好き嫌いがあるかもしれませんが
僕は結構好意的に捉えました。
巻き止まりの無いムーブで、もしスリップ機能が付いていないとしたら便利ですよね。
一番の驚きは、このスペックシートで5万円を切っているという価格。
MADE IN JAPANと裏蓋に書いてあるのですが、本当ですかね?
価格だけで考えると、アッセンブルだけ国内というような気もしますが…。
某巨大掲示板のオリエントのスレッドを見ても、お買い得的な評価がされていますね。
結構予約終了とか、売り切れのお店も多いようです。
でも、何故かAmazonは予約できる模様
限定本数と他店の状況を考えると、逆輸入するか、輸出モデルを押さえちゃうんですかね。
到着したら、レビューします。
価格的には期待できないけど、質感がしっかりした時計だと良いなぁ。

SGJの新作発表会があるよ。

Image292.jpg
何方かご一緒しますか?

さて、銀座のブレゲ・ブティックから一通の封書が来ました。
2010年の新作発表会のお誘いです。
Swatch Groupの主要6ブランドが、バーゼルで発表した新作を
いち早く国内で見せてくれるこの発表会。とても楽しみです。
先日ご紹介したブレゲのType XXIIも来ますよ、とブレゲ・ブティックのIさんが
仰っていたので、ちょっと興味津々。あの訳分からんインダイヤルの謎を解きたいですね。
で、同じエントリーでご紹介したグラスヒュッテ・オリジナルの新作
「パノ・インバースXL」のSSモデルも招待状に載っていましたが、
お値段なんと1,554,000円(税込予価)。SSで150万オーバーって!
何処かに120万切りなら…と書いた気がするのですが(いや、買えませんけど。)
このユーロ安のご時世に随分強気な印象です。
go02.jpg
RGモデルが296万。SSは高い?安い?

何はともあれ、まずは見に行ってみましょう。
どうせ買えないので、冷やかしですが(笑)
ちなみに3階のブレゲ・ブティックを見に行くだけでも足を運ぶ価値があります!
ちょっと残念なのは、SGJの全てのブランドがある訳ではないこと。
Breguet、BLANCPAIN、Glashutte ORIGINAL、JAQUET DROZ
OMEGA、swatchとなります。LONGINESとかHAMILTONとかRADOも見たいなぁ。
ニコラス・G・ハイエックセンター
2010年新作時計展
5月22日(土)から5月31日(月)
東京都中央区銀座7-9-18
東京メトロ日比谷線「銀座駅」A3出口から徒歩3分
東京メトロ銀座線「新橋駅」銀座方面出口から徒歩7分

時計あれこれ。

…って、いっつもそんな話題で書いているのですが(笑)
・カブってんだけど…。
昨日、某大手IT企業の社長さんのVTR撮影に伺ったところ、スチル担当のカメラマンさんが
ブルガリ・エルゴンを着けていらっしゃいました。
で、今日は今日で某赤坂の大手広告代理店に打ち合わせに伺ったところ、媒体担当の方が
オメガ・シーマスター・アクアテラを着けていらっしゃいました。
もともと同じ時計を着けている人を見付けた事が殆どないのですが、二日続けて遭遇したので
なんだかちょっと嬉しくなりました。カブってるのに、ヘンですね。
・1926が届いた。

Image285.jpg
ちなみに今日の服装には全く合いません。

昨日のエントリーでご紹介した、ロンジンの1926が届きました。
やっぱりクオーツって軽いですね!重い時計が好きな僕にはちょっと不安になる重量。
全体的な質感はそれなりですが、デザインが綺麗なので安っぽくはありません。
上下のローズゴールドは、SSのケースに1.5ミリ程度のプレートを載せたもの。
まあ価格的にはそんなものかな、と。
ただ竜頭の小ささと、ベルトの短さは許せません。手首周り18センチ以上の方は要注意です!
カテドラル針はなかなかの出来。でもまー提督謹製の針には到底及びません。
塗りの厚ぼったさが出ちゃってるんですね。細さはしっかり確保できているのですが…。
結論としては、国内定価(20万円強)だとNG。実勢だと7万円位から買えますが、
ここは強気で6万円を切ったところで買い!としましょう。(SSモデルはもっと安いです。)
・で、最近の好み。
今回の1926もそうなんですが、最近小振りな時計を好む傾向が顕著になってきました。
別にデカ厚が嫌いな訳では無いんですけどね。グラスヒュッテとかはかなり大きいですし。
26ミリの1926、30ミリのRef.3210BB、クロノグラフとしては小振りな39ミリのアエロナバル
先日購入したROAMERのコンピテンスも36.5ミリですね。
スピードマスターも、プロフェッショナルより小さいRef.3510.50(39ミリ)です。
40ミリオーバーに食指が動かないのは、歳のせい?それともトレンドを感じてるのかな?
DSCF0211s.jpg
今日はアエロナバルだったので、並べて撮ってみました。

・で、いま気付いた。
今年も時計、買いすぎかも…。

風薫る皐月の空よ。

Image281.jpg
大変心地よい季節です。

さて、ゴールデンウイークもあっという間に終了。皆様はどう過ごされましたか?
僕は3日間お休みを頂けたのですが、その間した事といえば
・会社の掃除。(家から掃除機を持って行った)
・番組の編集。(別に休み明けにすりゃいいんだけど)
近所のお風呂屋さんに行った。
…位でした。後は家でゴロゴロ。こりゃ酷い連休ですね(^^;)
あと出掛けたのは、実家に帰っていたカミさんを迎えに行っただけ…。
ただ3日も続けて休めるのは本当に久し振りだったので、これはこれで良かったかも。
昨日から仕事は再開していますが、元気に臨むことが出来ております。
あ!でもね、時計は買いました(笑)
今回はロンジンの”1926″です。うーん、アールデコ!
DSCN9394s.jpg
気付いたらロンジンも3本目。偏っとるなぁ。

1926は出た当初からそのデザインに凄く惹かれていたモデルです。
SSモデル、SSとRGのコンビモデル、そして金無垢モデルとケース素材も種類があって
一番好きなコンビを入手できたのも嬉しいですね。
また、僕にとって初めてのカテドラル針の時計でもあります。カッコいいなぁ。
これまではクオーツという点で、今ひとつ購入に踏み切れなかったのですが
クオーツって、一本あるとやっぱり便利。特に寝坊をした時などはそれを痛感します。
これまでは、セイコーのSNP001P1(過去記事参照)しか即応できる時計が無かったので、
今回はちょっとドレッシーで、革ベルトのクオーツ…という言い訳です。
うん…まあ…いろんなバリエーションが欲しいもんね…。
僕は引きこもり気味の癖に、実際に引き篭もっているとミョーに後ろ向き思考にとらわれるので、
再び青山でバタバタ走り回れるのは、ある意味でありがたいことです。
風は心地よく、青山霊園の緑は眩しいし、空は突き抜けるように蒼いし!
明日は弊社の夏の目玉となる企画のプレゼンもありますし、いっちょ気合入れて行きましょう!